ロング・ショートについてのお話 その⑥
お知らせ【ブログを移転しました】
【スクリーニング その②】
【ステップ4:投資適格銘柄ペアを決定する】
1. 投資金額を決める
∟ 「 x円 < z { (ロング銘柄の現在株価×株数)+(ショート銘柄の現在株価×株数) } ≦ y円 」
(補足事項:【システム④】)
2. 「価格差(サヤ幅)」の変動率を決める
∟ 「 x% < z { (「価格差(サヤ幅)」の過去n日間の最大値 - 「価格差(サヤ幅)」の過去n日間の最安値) ÷ 「価格差(サヤ幅)」の過去n日間の最小値 × 100 [%] } ≦ y% 」
(補足事項:【システム④】)
3. 「価格差(サヤ幅)」の不均衡率を決める
∟ 「 z { (過去n日間の「価格差(サヤ幅)」の移動平均 ÷ 合計取引金額)× 100 [%] } ≦ y% 」
(補足事項:【システム④】)
4. 標準偏差σ±nを超えた銘柄ペアのみを抽出する
∟ 「 σx < z { ((銘柄B ÷ 銘柄A) - 過去n日の価格差の平均値)
÷
標準偏差 } 」
(補足事項:【システム④】)
4-1. 過去n日の価格差(サヤ幅)が最大値に到達した銘柄ペアのみを抽出する
∟ 「 x < z {「価格差(サヤ幅)」の過去n日間の最大値 } 」
(補足事項:【システム④】)
4-2. 過去n日の価格差(サヤ幅)の周期性を分析する
∟ 「 z { f (x) = a_0 + ∑_( n = 1 )^∞▒( a_n cos〖 nπx ÷ L ) + b_n sin〖 nπx ÷ L } 」
(補足事項:【システム④】)
【コラム・その他】←ひまつぶしに読んでね♪
« コラム その⑤【モノを買わないヒトたち~80年代生まれの金銭感覚について思うこと~】 | トップページ | 【システムについてのお話 その④】 »
「トレード関連」カテゴリの記事
- ブログ移転のお知らせ(2015.08.17)
- ロング・ショートについてのお話 その⑧(2014.03.16)
- ロング・ショートについてのお話 その⑦(2014.03.16)
- ロング・ショートについてのお話 その⑥(2014.02.01)
- ロング・ショートについてのお話 その⑤(2014.01.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント